2020.10.25 富士~日本平~三保
久しぶりに気持ちよく晴れた日曜日、恒例のチームライドをしてきました。
今回、2名の新人さんが共に富士にお住まいだったので、富士のみなと公園からスタートにして総勢11名でライド開始しました。
日本平まではゆるゆると平均25kmくらいの速度でのポタリング。
天気も良くてのんびりライドにはもってこいです。
日本平の入口についてからヒルクラスタート。
チームの暗黙の了解として「ヒルクラは集団ではなく個々のペースで」なので、頂上までの4キロ強をそれぞれのペースで頂上まで頑張りました。
しかし、下りで1名のメンバーのチェーンが切れるというトラブルが発生。
メンバー内でミッシングリングを持っていた人間と、チェーンカッターを持っていた人間がいて何とか修理できました。集団で走るメリットとしてトラブル対応がしやすいというのもありますね。
お昼を食べたら戻りながら三保へ。
三保の水上バス乗り場に行ってみると、まさかの11人中8人が船に乗りたいとの希望。
しかも、男ばかり…
そもそもそんなに船に自転車載せられるのだろうか…
「載せられました~」
船便チームは楽しそうにドリームプラザまでの船旅を楽しんでいましたので、その様子をご覧ください。
自走組と無事に合流して、今度は興津の鯛焼き屋さんに向ってGo!!
思い切り楽しんでいますね。
男しかいないのに…
甘いものを補給して、2手に分かれることに。
①薩多峠を裏から登るチーム
②そのまま国道を走るチーム
人数が多いと走り方や体力の違いが出てくるのは当たり前なので、どちらかに無理に合わせるのではなく、選択するのもアリかなと思いました。
無事に合流できたので、あとはみなと公園に帰るだけ。
最後の堤防でいつものようにアタック合戦で足を削ってFnish。
山あり、海あり、のんびりも、アタック(チーム内では『発作』と呼んでいます。用例「あいつまた発作起こして飛び出してった!!」)もありと、今回もうちらしいライドだったかなと思います。
また一緒に走りましょう。
e-ji
0コメント